(一社)日本自動認識システム協会では、生体認証を円滑に導入するポイントを学ぶ「デジタル倫理ワークショップ」を開催します。
近年、生体認証・AIは性能が向上し、業務改革に欠かせない技術として取り入れられる一方、基本的人権・プライバシーの侵害や個人情報の目的外利用が指摘され、生体認証・AIの導入がスムーズに進まないケースも見られます。
本ワークショップでは、デジタル倫理を活用した生体認証・AIサービスの活用判断の検証方法をケーススタディし、地域の安全・安心や人手不足解消・高付加価値の実現に向け、生体認証・AIを円滑に導入するためのポイントを学びます。

■開催概要
【日程】令和7年10月17日(金)14:00-17:00
【場所】北海道経済センター第5会議室(札幌市中央区北1条西2丁目)
【定員】20名
【参加費】無料
【主催】(一社)日本自動認識システム協会

■プログラム
1.デジタル倫理講義
2.ワークショップ前編(生体認証・AI活用サービスのリスクの抽出)
3.ワークショップ後編(倫理コンパスを活用した倫理的検証の体験)
4.まとめ(生体認証導入時の配慮事項、国内外法令、ガイドラインの紹介)

■講師
日本電気(株) みらい価値共創部門 ディレクター 松本 真和 氏
(一財) 日本情報経済推進協会 電子情報利活用研究部 主幹 恩田 さくら 氏
丸の内総合法律事務所 弁護士 木村 一輝 氏
(一社) 日本自動認識システム協会 バイオメトリクス担当 主任研究員 齋藤 訓 氏

■参加申込
個人情報保護方針
(https://www.jaisa.or.jp/privacy_policy.php)
をご確認の上、お申し込み下さい。
<お申し込み>
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=oeka-mbkdqc-2f36157b5b307f132e812a1c073f864f

■問い合わせ先
(一社)日本自動認識システム協会 バイオメトリクス部会
TEL:03-5825-6651
FAX:03-5825-6653

開催概要

日時
2025年10月17日 14:00 ~ 17:00
場所
札幌商工会議所 北海道経済センター 第5会議室
住所
札幌市中央区北1条西2丁目
投稿者
経済産業省北海道経済産業局
リンク先URL
https://www.jaisa.or.jp/pdfs/250715/002.pdf