2025アグリビジネス創出フェアin Hokkaido
             一北海道の食と農の明日ヘー

              開 催 案 内(案)

 北海道地域の農林水産業、食品産業及び関連産業の活性化を目指し、産学官連携による技術開発の促進、企業化・事業化チャンスの発掘とビジネス・ネットワークの拡大に資するため、また、これらの産業の技術開発と新技術の普及の大切さを市民に伝えるためにアグリビジネス創出フェア in Hokkaidoを下記の通り開催します。

      主 催 NPO法人グリーンテクノバンク
 共 催 農研機構北海道農業研究センター/北海道立総合研究機構
 後 援 帯広畜産大学/北海道大学/ノーステック財団/日本政策金融公庫

                  記

 1.日 時:11月21日(金)10時~16時
          22日(土)10時~15時

 2.場 所:「エア・ウォーターの森」(住所:札幌市中央区北8条西13丁目)
   会場名:フォレストホール、216会議室 会場、インナーガーデン
                      
 3.内 容
  1)入場者目標:500名

  2)技術展示交流会(21日10時~22日15時、フォレストホール、216会議室 会場)
 展示ブース数は合計27。(フォレストホール(21)、216会議室 会場(6))。
    新品種や新技術・新製品等をパネル、実演、展示品等を通じて分かりやすく伝えると
ともにシーズとニーズの出会いの場を提供します。

  3)ブースプレゼンテーション(21日11時~13時30分、フォレストホール、216 会議室 会場)
    自社の技術や連携希望分野等について、ポスター・展示品や試食・試供品等を利用して紹介し て頂きます。
 
  4)ブースプレゼン表彰 22日(土)10時00分~10時15分、インナーガーデン)
    出展者・企画委員等の投票により優秀なプレゼンを表彰します。

  5)ここが見どころ!(22日(土)11時30分~、インナーガーデン)
    次代を担う農業高校生の日々の活動内容等をステージで紹介します。
    (1)11時30分~帯広農業高等学校 「十勝の未来を明るくする活動」について
    (2)11時45分~岩見沢緑陵高等学校 小麦品種「キタノカオリ」普及の取り組み

  6)ショートセミナー(22日(土)13:00~13:50、インナーガーデン)
    演 題:農村へ出かけよう~食と農による地域づくり~
    講 演:キャスター   林 美香子 氏 (慶應義塾大学SDM研究所 顧問)

 4.参加費 無 料:試食・試供品の提供、実演等があります。

  (本フェアは、農林水産省が実施する『「知」の集積による産学連携支援委託事業』の一環として実施します。)

開催概要

日時
2025年11月21日 ~ 2025年11月22日
場所
「エア・ウオーターの森」
住所
札幌市中央区北8条西13丁目
投稿者
NPO法人グリーンテクノバンク
リンク先URL
https://www.gtbh.jp/