ナビゲーション領域をスキップして、コンテンツ部分に移動します。
サイトマップ
ホーム
お知らせ
支援情報
札幌の元気企業
札幌の産業団地の情報
業界インタビュー
企業情報マップ
コラム
札幌の産業を知る
産業リンク
お問合せ
ここから本文です
ホーム
>
[札幌の企業・団体から] 一覧表示
> 記事詳細
2021年03月05日
3/22 オンラインセミナー「電子国家エストニアにおけるコロナ禍でのICT 利活用」
開催案内 ⇒
https://www.elecen.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/20210322_est_seminar.pdf
参加申込 ⇒
https://forms.gle/RnkniCsEGLdEcEkx8
電子国家で最先端の北欧エストニアのICTの取り組みは世界的に有名で、日本がデジタル庁や、札幌市がデジタル局創設を進めて行くモデルとなる取り組みが、既に国家プロジェクトとして国民全体で取り組まれています。
コロナ禍においても、日本で様々な課題となった在宅勤務など、既にデジタルの仕組みが出来上がっているエストニアでは、既存の情報インフラを有効活用し対応されています。
本セミナーでは、エストニアという電子国家がなぜ・いつから取り組まれ、電子情報基盤で何が出来て、コロナ禍において国民生活にどのような変化があったのか、現地在住の 吉戸 翼 様(エンタープライズ・エストニア)にお話しをいただき、デジタル技術の、生活レベル・ビジネス面での活用の促進に向け市内IT企業がいかにして関わるべきかを考えるきっかけづくりとして、本セミナーを開催します。
開催日時
2021年3月22日(月)16:00~16:45(終了予定)
場所
オンライン(Zoomウェビナーによる)
定員
100名(先着)
共催
一般財団法人さっぽろ産業振興財団
特定非営利活動法人札幌市IT振興普及推進協議会(開催事務局)
後援
札幌市
開催案内
https://www.elecen.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/20210322_est_seminar.pdf
【お申込み方法】
https://forms.gle/RnkniCsEGLdEcEkx8
上記サイトにアクセスし、必要事項(氏名、会社名、連絡先メールアドレス)をご記入のうえお申込みください。
(参加用のURLは、上記サイトにて入力いただいたメールアドレス宛に、後日お知らせいたします)
≪開催事務局/お問い合わせ先≫
特定非営利活動法人 札幌市IT振興普及推進協議会 UNISON事務局
E-Mail:jimukyoku@unison.gr.jp
投稿者:一般財団法人 さっぽろ産業振興財団
リンク先URL:
https://forms.gle/RnkniCsEGLdEcEkx8
この記事についているタグ
セミナー
オンライン
国際
情報技術
海外
サービス
医療・福祉・介護
経営・経済
▲このページの先頭に戻る