観光分野における「フェーズフリー」の考え方や実践の可能性について共有するセミナーを開催いたします!
「フェーズフリー」とは、日常時と非常時の垣根をなくし、どのような状況でも安心・快適に過ごせる社会を目指す取り組みです。
この概念は、国の「骨太の方針」や「国土強靭化計画」にも明記され、社会全体での推進が求められています。
本セミナーでは、フェーズフリーの基礎的な考え方に加えて、観光産業における実践事例や地域への導入のヒントをご紹介します。
観光地域づくり、防災・危機管理、レジリエンス強化の観点からも、参考にしていただける内容かと思いますので、
ぜひこの機会にご参加いただけますと幸いです。
<セミナー概要>
◼ 開催日時 2025 年 11 月 14 日(金)13 時 00 分~15 時 00 分 (12:30 より受付開始)
◼ 開催形式 対面およびオンライン
※会場:北海道庁旧本庁舎 赤れんが庁舎 (〒060-0033 札幌市中央区北3条⻄6丁目1番地)
◼ 対象者 北海道の 179 自治体、観光協会/DMO、公的機関、ご関心のある民間企業等の担当者
◼ 参加形式 対面 100 名、オンライン:100 名
(※お申し込みが定員を超えた場合にはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。)
◼ 受講料 無料
◼ 申込方法 (https://forms.office.com/e/qJNd3gzYBe)
◼ 申込締切 2025 年 11 月 13日(木)23:55
<セミナー内容>
13:00~13:10 開会挨拶 有限責任監査法人トーマツ 地域未来創造室 シニアマネジャー 山本 啓一朗
13:10~13:30 講演 『(仮)フェーズフリーと観光』 一般社団法人フェーズフリー協会 代表理事 佐藤 唯行
13:30~13:50 講演 『(仮)フェーズフリーな小清水町のまちづくり』 北海道小清水町 町長 久保 弘志
13:50~14:30 パネルディスカッション 『“観光立国 北海道”にこそ求められるフェーズフリーとは』
14:30~15:00 質疑応答・まとめ ※セミナー後、会場のみ名刺交換を実施
※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
開催概要
- 日時
- 2025年11月14日 13:00 ~ 15:00
- 場所
- 北海道庁旧本庁舎 赤れんが庁舎
- 住所
-
〒060-0033 札幌市中央区北3条⻄6丁目1番地
- 投稿者
- 有限責任監査法人トーマツ札幌事務所 小川
- リンク先URL
- https://forms.office.com/e/qJNd3gzYBe